・≪ コーキングとは ≫

隙間を埋めたり、防水目的で施工される部材のことです。
外壁の隙間をコーキングで埋めて、雨水の侵入を防ぎます。
室内だと、浴室やキッチンの防水目的に使用されています。
防水目的はもちろんですが、
外壁にコーキングをすることでわずかな揺れで起きる
外壁の動きに合わせて伸縮してくれるので外壁の割れを防ぎます
室内ですと浴室やキッチンの防水目的に使われます🌟
感触的にはゴムのような弾力です😊
・コーキングをする場所

一番使われるのが外壁です❣
≪サッシ廻り≫ や ≪軒天廻り≫ や ≪ボード同士の目地≫ 等です🌟
コーキングとシーリングは呼び名が違うだけで
同じものとして認識で大丈夫です❣
・コーキングの種類

コーキングにも種類があります。
≪ シリコン系コーキング ≫
キッチンや浴室などに使われるコーキング材です🌟
水によるダメージを受けやすい場所での使用にピッタリです🌈
≪ アクリル系コーキング ≫
紫外線に当たると短時間でヒビ割れなど劣化を
するので現在はほとんど使われていません💦
≪ 変成シリコン ≫
紫外線や雨など直接受けやすい場所に適しています❣
耐久性も高いです。
しかし、伸縮性は低いのが特徴です💧
浴室に使用されるシリコンとは違い、常に水に触れる場所には不向きです。
≪ ノンブリードウレタン ≫
コーキングの劣化の原因となるブリード現象が起きにくいです。
ブリード現象とは、表面がベタベタする現象です。
ブリード現象が起きると汚れが付き黒っぽくなります💧
伸縮性はたかいですが、紫外線にはあまり強くないです。
そのため、上から塗装で保護しないといけません。
・外壁の劣化症状

①コーキングの剥がれ
コーキングが剥がれると、湿気や雨水が侵入して、
湿気が外部に逃げようとする力が働き外壁材を押し上げてしまいます💧
②コーキングの破断
ヒビ割れなどの初期の劣化症状が進行することで起きます💦
③コーキングのヒビ割れ
紫外線や雨の影響で硬く硬化したコーキングはヒビ割れが起きます。
早急なメンテナンスが必要です🌟
④コーキングの縮み
弾力性がなくなり硬く硬化したことにより
コーキングの厚みが薄くなり生じます。
コーキングが縮み隙間が出来ている場合は注意です‼
家の気になる事、分からない事など、相談事など
どんな小さなことからでも相談無料で受け付けているので、お気軽に連絡ください!
イナケンは、全力でサポートさせていただきます!
※ お見積もり 無料となっております
イナケンはお客様 満足度100%! 沢山のお客様を笑顔に塗り替えます!
私たちイナケンは、塗装工事、外構工事を中心に活動しています。
その他リフォーム工事等も、施工していますので
お家の悩みや相談などがあれば、お気軽にイナケンまでご連絡下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!