外壁塗装の養生で職人さんはどんな道具使っているの❓

養生で必要な道具について紹介します🌈
養生とは、ついてはいけない場所にカバーをして
塗料がつかないように保護をすることです
😊

道具紹介

ハサミ
養生をする際に、使うことの多い道具のひとつです🌟
養生で使われるナイロン、マスカーなどは
手だも切れるものですが、斜めになったりします💦

斜めになってしまうと、次使う時に使いにくかったり
キレイに養生できない場合が出たりするので
ハサミで切るということは大切になります🌈

マスカー
マスカ、マスカテープ、マスカーフィルムと
言われることもある資材になります🌞

マスカーの使い方は、ガムテープ部分を養生する部分に
張り付けてフィルムを伸ばして全体をカバーする感じです❣

ガムテープ
外壁塗装の養生では必ず使う資材になります🌟

外壁の場合、高圧洗浄で洗っていてもサッシ部分や
鉄部に関しては一般のマスキングテープでは張れない場合があります💦

その時に使えるのがガムテープです😊

マスキングテープ
色だけではなく、使う面によってはひっつく力の違いもあります。

塗装だけではなく、目地部分のコーキング作業にも
必ずマスキングテープは必要になります🌈

ナイロンフィルム
専用のカッターがあるとキレイに切れるので
色んな場所に合った長さに切り、使うことがっ可能です🌈

エアコン 室外機カバー
カバーした状態でもエアコンを使っても問題ないです😊
カバーをした状態だと、塗料が飛んできたとしても
室外機は汚れることはないので必要になります🌟


家の気になる事、分からない事など、相談事など
どんな小さなことからでも相談無料で受け付けているので、お気軽に連絡ください!
イナケンは、全力でサポートさせていただきます!

※ お見積もり 無料となっております

イナケンはお客様 満足度100%! 沢山のお客様を笑顔に塗り替えます!

私たちイナケンは、塗装工事、外構工事を中心に活動しています。
その他リフォーム工事等も、施工していますので
お家の悩みや相談などがあれば、お気軽にイナケンまでご連絡下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました!