①なんで壁塗装において雨は敵なの❓

≪塗装で大切なのは乾燥≫
塗装で大切なのは乾燥です🌈
塗料は液体であり、壁に着いただけでは効果を発揮しません💦
塗った塗料が乾燥して固まり施工が終わります。
塗装途中で雨が降った場合、乾燥がうまくできず仕上がりに影響します💧
塗装後の乾燥には時間がかかります。
乾燥途中で雨が降って濡れると、やり直しです。
塗装にとっても乾燥は大切な工程なので
雨は避けなければなりません🌟
≪塗料に影響が出る≫
雨で濡れると効果が薄まってしまいます。
一般的な外壁塗装は水や専用のシンナーで希釈して使います。
希釈とは、、、
塗料自体の濃度を下げる為に、液体の量を増やします✨
塗料自体は粘度が高く、塗りムラができやすいので、
そのほとんどは希釈して使います🌈
しかし、雨に当たると希釈率が変わってきます💦
雨水の成分も普通の水とは異なり、トラブルが生じてしまうのです。
②雨水の影響とは❓

乾燥がうまくいなかったり、塗料の状態が悪くなったりすると、、、
🌸仕上がりに影響
🌸塗料の寿命に影響
🌸3回の重ね塗りがうまくいかない
壁の塗料が乾く前に雨が着くと、色ムラになったりまだら模様になります💦
外観の美しさが損なわれてしまいます。
外壁塗装は基本的には≪下塗り≫・≪中塗り≫・≪上塗り≫の3回塗ります🌟
キレイに塗る為の必よな作業で、必ず乾ききらないといけません。
完全に乾ききらずに次の塗料を塗ると、塗料の乗りが悪くなってしまい
ヒビや浮き上がりの原因になってしまいます。
お家の見た目と耐久性に問題・影響が出てくるので雨は敵になります。
家の気になる事、分からない事など、相談事など
どんな小さなことからでも相談無料で受け付けているので、お気軽に連絡ください!
イナケンは、全力でサポートさせていただきます!
※ お見積もり 無料となっております
イナケンはお客様 満足度100%! 沢山のお客様を笑顔に塗り替えます!
私たちイナケンは、塗装工事、外構工事を中心に活動しています。
その他リフォーム工事等も、施工していますので
お家の悩みや相談などがあれば、お気軽にイナケンまでご連絡下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!