①霧除けとは❓

外壁から張り出す小さな屋根の事です✨
素材はトタンやガルバリウム鋼板などの金属が使われています。
≪霧除けの役割≫
・雨の吹きこみを防ぐ
・日差しを遮る
霧除けは窓の上に設けられていることが多く、
雨が降った時に霧除けがあるのとないのとでは
大きく変わってきます🌈
霧除けがない場合は、雨が降っている時に窓を開けると
部屋の中に吹き込んでしまいますが、
霧除けがあれば雨の吹き込みを防ぐことが出来ます🌈
日本の気候にも合わせており、夏のように太陽が高い位置にある時は日差しを遮り、
冬の太陽の位置が下がる時は霧除けよりも日差しが下がり、
窓から日光を取り入れることができます🌞
霧除けは玄関の出入り口にもあると便利です🌟
雨が降っている時に玄関に霧除けがあれば濡れることもありません😊
②霧除けは塗装した方がいいの❓劣化は放置しないで💧

≪気を付けないといけないこと≫
・板金のサビ
・シーリングの劣化
・雨漏り
霧除けは板金が使われています。
経年劣化でサビてきます💦
定期的に塗装する必要があります。
また、外壁に接するところはシーリングが打たれています。
シーリングの寿命は10年程なので、こちらもメンテナンスが必要です🌟
塗装やシーリングの劣化、板金のサビは
最終的に雨漏りを引き起こすリスクを高めます💦
雨漏りは建物の状態を悪くさせて、寿命を縮めてしまうので
雨漏りさせないことが大切です🌈
③霧除けを塗装するタイミング

雨漏りを防ぐには、霧除けの状態を保つことが大切です🌈
雨漏り対策としては、塗装することです。
トタンが使われている場合は、5~10年を目安に塗装するのがおすすめです🌟
④霧除けがサビてしまったらどうする❓

サビてしまった場合は、ケレン作業を行います🌈
ケレンとは、、、
サンドペーパーやナイロンパッド、サンダーなあどの
研磨用の道具を使って下地を磨く作業の事です❣
塗装前にケレンをすることで、塗膜の密着性が高くなり
塗装を美しく仕上げることができます✨
家の気になる事、分からない事など、相談事など
どんな小さなことからでも相談無料で受け付けているので、お気軽に連絡ください!
イナケンは、全力でサポートさせていただきます!
※ お見積もり 無料となっております
イナケンはお客様 満足度100%! 沢山のお客様を笑顔に塗り替えます!
私たちイナケンは、塗装工事、外構工事を中心に活動しています。
その他リフォーム工事等も、施工していますので
お家の悩みや相談などがあれば、お気軽にイナケンまでご連絡下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!