ブロック塀の状態をチェックするポイント⇓
🌸基礎の有無
🌸傾き・ひび割れ
🌸ブロック塀表面に茶色・白色の付着物・水滴がある
≪基礎の有無≫
ブロック塀の足元周辺が土の場合は、
土を少し掘ると基礎があるのかないのか確認できます🌟
コンクリートの上にブロック塀を設置している場合は
コンクリート・ブロックを鉄筋でつなげて強度を確保しますが、、、
🌹コンクリート・ブロックをつなげていない
🌹鉄筋が劣化し、強度が落ちている
🌹施工不良によって強度が低い
など、このようなケースがあることも事実になります。
≪傾き・ひび割れ≫
ブロックの傾きやひび割れは目視で確認可能です🌈
前の地震などでダメージを受けて、傾きやひび割れが
発生しているブロック塀は、次の地震で崩れてしまう危険性が高くなります💦
≪ブロック塀表面に茶色・白色のシミ・水滴がある≫
ブロック塀表面に茶色・白色のシミ・水滴がある場合は、、
「鉄筋の劣化」や「ブロック内の物質が雨と一緒ににじみ出した」などです🌈
ブロック塀自体の強度が落ちている可能性がある為
リフォームを検討することをおすすめします🌟
過去の地震でブロック塀が壊れたり、
死者がでたりなどいったことも発生しています💧
ブロック塀の上にフェンスを設置する方法っと注意点
≪フェンスを設置する方法≫
🌷元からあるフェンスの内側に新しいフェンスを設置
🌷元からのブロック塀に穴を開けてフェンスを設置
🌷元からフェンスにサンシェード・グリーンフェンスを取り付ける
フェンスの素材は主にスチール・樹脂・アルミ・無垢材などで
素材に重量・耐久性などが違います。
気候・周辺環境などを考慮して、フェンスの設置方法・素材を選ぶのをおすすめします🌈
家の気になる事、分からない事など、相談事など
どんな小さなことからでも相談無料で受け付けているので、お気軽に連絡ください!
イナケンは、全力でサポートさせていただきます!
※ お見積もり 無料となっております
イナケンはお客様 満足度100%! 沢山のお客様を笑顔に塗り替えます!
私たちイナケンは、塗装工事、外構工事を中心に活動しています。
その他リフォーム工事等も、施工していますので
お家の悩みや相談などがあれば、お気軽にイナケンまでご連絡下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!